お知らせ

『まい・あみ・まつり2022』の中止に伴う動画配信について

まい・あみ・まつり2022は、新型コロナウイルスの感染拡大、医療提供体制のひっ迫状況を踏まえ、残念ながら中止となりました。
まい・あみ・まつり実行委員会では、このような状況の中で少しでも皆様にお楽しみいただきたいとの思いから、まつり会場で実施する予定であった芸能ショーの動画配信を行います。ぜひ、お楽しみいただければ幸いです。

配信の内容

・配信日時:令和4年8月7日(日曜日) 午後4時40分頃から(初回はライブ配信)
・配信期間:ライブ配信終了後、9月7日(水曜日)まで視聴可能(アーカイブ配信)
・視聴料:無料 ※通信料は視聴される方のご負担となります。
・PC、スマートフォンのブラウザから直接視聴可能です。アプリのダウンロードは必要ありません。
・出演者(予定):山川豊、ノブ&フッキー、西尾有紀&矢吹和之、米川真里絵

※ライブ配信終了後、1時間程度は配信準備のため視聴できない場合があります。
 配信期間中は、いつ視聴しても同じ内容をご覧いただけます。
 余裕のある配信期間を設けておりますので、ご都合の良い時間にお楽しみください。

視聴方法

※パケット通信料の契約プランや通信環境によっては、通信料が高額になる場合がありますのでご注意ください。

配信サイト:http://1659680810438a/(別ウインドウで開く)
QR
別ウィンドウで開く

まい・あみ・まつり2022の中止について

まい・あみ・まつり2022の開催に向けてご尽力いただいている関係各位並びに町民の皆様へ、まつり開催の中止をお知らせします。

まい・あみ・まつり実行委員会では、令和4年8月6日(土)・7日(日)のまつり開催に向けて準備を進めておりましたが、町内でも新型コロナウイルスの感染がかつてない程に拡大しており、医療提供体制のひっ迫が見られる現状を踏まえ、来場者及び町民の安心・安全を最優先に考えてまつりの開催を中止とさせていただきます。

まつりを楽しみにされていた方や、開催に向けてご協賛、ご協力をいただいた皆様、並びに関係者の皆様には、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

まい・あみ・まつり実行委員会
委員長 松浦 健一

まい・あみ・まつりとは

まつりの由来

まつりの由来画像

太鼓をたたく人

私たちの町には長い歴史と豊かな風土文化の中で、幾世代にも渡って受け継がれてきた各地区伝統のまつりや、育成会の行事はありましたが、町をあげてのイベントがありませんでした。また、町民がこぞって参加し、楽しめるイベントを求める多数の意見があったため、平成元年(1989)、国の「ふるさと創生事業」の一環として企画され、平成2年(1990)に第1回目のまい・あみ・まつりが開催されました。
町民総参加による「町民同士のふれあいの輪を広める交流の場づくり・潤いと活力のある街づくり」を目標にかかげ、今では町最大のイベントに発展・定着しています。
まい・あみ・まつりは、阿見町在住・在勤・在学者の有志によって組織される実行委員会により企画運営されており、町民主導の真夏の祭典として広く町民に親しまれ、これまでに30回のまつりが盛大に開催されました。

シンボルマーク

まいあみちゃん

まいあみちゃんの由来
平成2年(1990)の第1回まい・あみ・まつり開催にあたり、実行委員会においてマスコットマークを一般公募。
「昭和62年、町の銘柄推進事業に取り組みはじめ、平成2年には町特産のスイカが県の銘柄産地指定を受けたことから、スイカをキャラクター化した」という、町内在住の小学5年生(当時)の作品が原案として選ばれ、デザイン化。「まいあみちゃん」と名付けられました。
今では「まい・あみ・まつり」の枠を超えて、阿見町のマスコットキャラクターのひとつとして広く町民に親しまれています。

キャラクター

アミゴンジュニア(ピース&さくら)

アミゴンジュニア(ピース&さくら)の由来

「まい・あみ・まつり2009」において、アミゴンジュニア「ピース&さくら」(名称一般公募)が誕生し、ステージやストリートに登場してまつりを盛り上げています。

あみっぺ

あみっぺの由来

町公式マスコットキャラクターとして平成30年にデザインを公募し町民投票により「あみっぺ」が誕生しました。冒険好きでメロンパン大好きな男の子、飛行船ウォーターメロン号で飛び回り、阿見町のPRと地域活性化の為に色々な場面で活躍していきます。

「まい・あみ・まつり」の参加団体をご紹介します

参加団体の紹介

区長会

区長会

今後のまい・あみ・まつりでは、子供からお年寄りまで地域の人達が一緒になって楽しく盆踊りを披露できるように、区長会としても『まつり』を支援したいと思います。(山口区長会長)

青宿むつみ会

青宿むつみ会

地区の祇園祭やまい・あみ・まつりへの参加を通じた親睦を重ね、今年は32周年です。黒を基調とした神輿と半纏が際立ちます。若鷲の若手やシニア層も祭りを盛り上げます。

曙獅子連

曙獅子連

地域づくりの中核となる”祭り”を起こし、誰もが親しめる祭り囃子で、獅子舞やおかめ、ひょっとこの舞で曙夏祭り、まい・あみ・まつりなどで祭りを盛り上げています。

東睦

東睦

本年で東睦は25周年を迎えました。初めは万灯神輿から初まり、今では宮神輿と2基を所有する会となりました。浅草三社祭などにも参加させていただいてます

阿見神輿連合

阿見神輿連合

平成2年の第1回まい・あみ・まつり発足以来、調和と融和を大切にし、神輿が大好きな老若男女で構成した会です。阿見神輿連合はまい・あみ・まつりと共に歴史を重ねています。

桜睦会

桜睦会

私達桜睦会は今年で26年となります!まい・あみ・まつりの他にも色んな場所で活動しております。担ぎ手仲間を募集中ですので興味のある方は、村山(090-2487-7350)まで。

三頭獅子神輿会

三頭獅子神輿会

平成13年に曙町内の彫刻会有志が集まり製作した全国でも珍しい手作りの獅子神輿です。老若男女和気あいあいと楽しく活動してます。未経験者大歓迎!一緒に楽しみませんか

茨城YOSAKOI小柳組

茨城YOSAKOI小柳組

毎年祭に参加させていただいている少人数の小柳組です。新規メンバー募集しています!3才からご高齢まで様々な年齢で活動中です。是非一緒に踊りましょう!

天翔如人

天翔如人

天翔如人と申します。「よさこいソーラン」の同好団体で、現在35名の仲間で楽しく踊っています。主な活動内容は町内外のイベントに参加、福祉施設エール訪問などです。

よさこい雅

よさこい雅

『よさこい雅』です。よさこい大好き!元気いっぱいのチームです!親子で楽しく活動しています。よろしくお願いします。

錦織姫

錦織姫

茨城県立医療大学よさこいサークル錦織姫です。最近は感染症拡大のためお祭りがなく披露することが難しいですが、お祭りができるのを楽しみに日々練習に励んでいます。

まいあみちゃんとあみっぺのイラスト
PAGE TOP